サロンオーダーにおける「似合う」
2023/04/20
今回はサロン営業中に度々感じる「似合う」に関しての小さな違和感について書いていきたいと思います。 その違和感とは何かというとお客様側の「似合う」と美容師側の「似合う」にズレを感じるのです。 特に新規のお客様やご来店サイクルの長いお客様に多い様に感じるのですが...

暖める
2023/02/01
体を温めて基礎体温を上げ、免疫力を上げ体調の不良などを予防したり改善する事を「温活」って言うそうです。 その温活ではホッカイロやエアコンやストーブというような外部からの力に頼らずにせいぜい 「腹巻きをする」や「重ね着をする」や「食品や飲料によって自らの力で内から体を温める」 ようにし冷えた...

香る髪プラス
2022/11/25
香る髪プラス 香る髪とは7種のインドハーブをブレンドした100%天然素材で作られた天然素材の持つ力で洗浄するハーブシャンプーです。野生の木の実を主成分に良好なトリートメント効果とヘナの色落ちも軽減してくれます。 配合されているハーブそれぞれの主な効果 ・シカカイ...

ムルタニミッティ
2022/10/26
ムルタニミッティ...

CBD
2022/09/24
CBD CBDは別名カンナビジオールと言い、産業用麻(ヘンプ)などに含まれる成分のひとつで、そのリラックス作用やストレスの緩和効果が人気となりWHOが「CBDは乱用や害を及ぼさない」「CBDが健康のために有用な治療であるかもしれない」という見解を示した事もあり欧米をはじめ世界各地で話題となっています。 CBDとは?...

ホホバオイルの効果や使用法
2022/04/27
ホホバオイルの効果や使用法 こんにちわ。さて今回は前回のホホバオイルの続きになります。...

ホホバオイル
2022/04/14
言わずと知れたホホバオイルですが 「イマイチ何が良いのか解らない」とか 「化粧品メーカーから販売されている物の方が良いような気がする」とか言うお声をちょいちょいお聞きするので、今更ですがおぼえ書き程度にちょっとまとめておこうと思いました。 ・ホホバオイルとは ホホバ(ナデシコ目に属する常緑低木)の種子が原料となる植物油。...

白髪を染める③
2022/02/24
こんにちは。 さていよいよ最終章という訳ですが頑張って書いていきたいと思います。 前回は各白髪率において意識する時期や方向性について書きました。 今回はカバーとカモフラージュそれぞれ染める目的によってそれぞれの各白髪率でどの様な技術アプローチがあるのか?を織り交ぜて書いていこうと思います。   *カバー 「白髪率1〜5%程度」...

白髪を染める②
2022/01/27
こんにちわ 前回から1ヶ月以上経ってしまいましたが書くのをやめたわけでは無いですよ。 出来れば連続して投稿したいのですがやはり感覚を文章化するのは難しくて悩んでしまうのとやり込みすぎて燃え尽きてしまわない様にする為ですよ・・・多分。...

白髪を染める①
2021/12/25
今回は表現が難しいのですがオーガニックヘナにしろケミカルカラーにしろ「白髪を染める」という事にどう向き合っていけば良いか?染める目的や手法やデザインなどと言う感じの曖昧なところをどう選んでいくかによって将来的にどうなって行くかを書きたいと思います。...

さらに表示する